たくさん捨ててきました
- akihiro yoshida
- 2022年10月13日
- 読了時間: 4分
更新日:2022年10月14日
先日カウンセリングに出張で行った時に、いつからこの仕事をやってるんですか?
やり始めたきっかけはなんですか?と聞かれて、、、
はて?いつからだ? きっかけってあったっけ、、、?答えに迷いました
振り返ったら30代からなんとなくやってたし、きっかけって、会話の中でいつの間にか話してたし、そういえば全部いつの間にかだ、、
それがいつしかカウンセリングを頼まれるようになって増えてきたのが生業となってきた今なだけ
流されてるなぁ、、、
ただ一つ振り返って言えることは、ここに至るまで、たくさん捨ててきました
仕事というと、足し算や掛け算のイメージがあるけれど、人は歳を重ねていけば必ず足したり掛けたりすることがうまくいくとは限らない
むしろ反対に人間的におかしくなる人もが多いかもしれない
最近のニュースを見ていれば一目瞭然
幼少期に純粋だった人も損得の計算をしたり駆け引きをして相手の目を欺いたりと大人の倫理を身にまとうにつれ、自分をほったらかしにしていくと利己的になっていく人もいる
その意味では世間体やしがらみといった荷物を下ろしていく引き算の方が生きやすかったり人間を磨く上では大切な作業になってくるように最近思えます
相手のことを考える利他の精神を身につけたり、誰かのアドバイスを聞き入れたり、物事を柔軟に捉える思考を磨いたりすることも、日々足し算と引き算をやり続けることから生まれてくるんじゃないやろうか
私は成功者になりたいです、成功したいです、と、
成功することがあらゆる物事の中で最も価値があると信じられている
一口に成功といってもそこには様々な形がある
漠然と成功すると言うことに憧れを持つ人は、最終的に大金持ちになるということと、思う人が多いかもしれない
また、ビジネスとしてYESかNOを突き詰めていく生き方、俺には必要ないみたい
やれる時にやる、やる気がなければやる時じゃない、
漂ってるんじゃない、とにかく目の前の人やことにとことん向き合って生きていく
そこに合否はいらないし、達成もない(笑)正解も不正解もよそでやっておくれ
そういう感情を捨ててきました
こんな奴です(笑)
ただね、淡々と大事に目の前のことや人に向き合ってたら、そんな奴を目に見えた形で道を整えていってくれるのを痛感してます
余計なこと考えなくていいから楽だよぉ、、!
あり得ないことが起こり続ける、生死も、経済も、人間関係も
でもね、これ前提があります
心に宿している物が心の渇きか、愛で満たされているかの確認作業を否が応でもしていくようになる
私は病を通して思い切りそこを向き合わされました
生死と向き合ってこられてる先輩方とも出会い、やはり辿り着く向き合うべきところはここしかないなと感じてきました
私も含め、生死の淵から大逆転のように復活を遂げれる方もいました
その中で
物質的にこだわりすぎると目に見えない凄まじい力から遠ざかっていくことを知り、またどんなに未来を心配しても、
1秒先は神様の領域なんだと何度も痛感
未来を心配しないでとことん受け入れること
結局精一杯生きて、メッセージが来たら
素直に生き方を修正して委ねるしかない
これが大前提という私の中で軸としてあります
そして人間として成長していくことに重きを置いていきたいなと思います
その成長の中で人の思いに触れ、愛に触れ、魂に刻んでいく
今日の俺はあの人に温かかったやろうか、、
都合の悪い時だけ黙ってる弱いやつになってないやろうか
ギラギラの太陽より、私には海を温める太陽くらいがちょうどいい
そんな奴だから、YESかNOの選択も、正義のやりとりも他所でやっておくれ
俺にはいらないよ、本当に
そんないろんな感情や思考を捨てた奴が自分を振り返る時間を重ねていくと、
一緒に飯を食えばその人がどんな人か、大事な部分が見えてくる
食事の円卓を囲む仲間へ気遣いができる人は、その気遣いがそっと周りの心に宿る
人間的に成長しようとする意識下でいれるかどうかとはそういう部分に出てくるように感じます

他人にダメなやつだと言われようと、人の評価には左右されず人生は精一杯生きるのみと言い聞かしてきました
私も悪く言われることがあります、誤解をされることもあります、誹謗中傷もあります
そのような時は投げやりな気分になることもたまにあります
でもいちど亡くなりかけて、もう一度いただいたこの命、他人の評価を大事な自分の人生に反映させる事はしないと決めました
できることを一生懸命生きたと笑って語れる人生にしたいなと思います
生きた経験を精算する日は誰もがやってくる
前回死にかけた時は乾き切っていた
今度はめいいっぱい魂を愛で満たしてやりたいなと思います

さぁ、明日から福岡!
企業研修で健康セミナー講師として行ってきます!
皆様こんな奴が行きますのでよろしくお願いします!
Comments