良薬は食事への感謝と引き上げてくれる仲間といること
- akihiro yoshida
- 2022年9月4日
- 読了時間: 4分
私は健康セミナーやってるからか、よく色んな相談をいただきます
日本は西洋医療に大きく傾いているから
相談を持ってこらる方はやるだけやって平行線という方が多い
私は医者でもないので、アドバイスを求めらる方には病名を重視しないでお伝えします
たとえばアトピー性皮膚炎と診断された二人、
一人は水疱が出て痒みがひどく掻きこわしてしまうと言う症状
もう一人は全身が乾燥して痒くなると言う症状
病名が同じでも症状が異なるので対応も異なってくる
どういった経緯でその状態に辿り着いたかという根本が大切になってくる
そこを見ないでみなアトピーという観点で同じアプローチでは結果を運に頼ってしまう
正確に言うと、病気になったんじゃない、
ほとんどの場合、後天的な症状は運でも不運でもない、自分でその症状に辿り着いたという見方が的確じゃないかと思う
症状は5つのタイプからやってくる
食事、薬、先天的身体の構成、精神、周波数
そしてその5つはの大きく3つ分野で構成されてます
精神体 肉体 エーテル体(オーラも含めます)
精神体、肉体にはその方の身体の特徴を押さえて的確に、食事療法、サプリメント、気功、自然に触れるなどの提案を用います
特徴を押さえると言うことが何よりも大事(ばかすか食べたり飲んだりしても身体を痛めることはよくあります)
エーテル体
最後の一つに量子力学、スピリチュアルの部分も大いにある
良くなりにくい方の特徴がある、ただ癒されようとする人、依存体質の人
このタイプの方は隙だらけの方が多いから、また他からの周波数を受けて身体に影響を受けやすい 念を受けて、癒されて、また他から念の影響を受けて身体の調子がくるうを繰り返す人が多い
また、そういう状況の時に、決断を相手に委ねるといつまでも漂うように影響を受け続ける連鎖が続く、、、
たまに生死を分つ判断を私に委ねようとする方もいる
その時私はいつも言います
世の中は嘘だけら、最もらしいことを言いつつそれも嘘だらけ
私のこともそう思って聞いて
世の中嘘だらけと思って、最終的にあなたが選んだものが正解
選んだものを正解にしていくって腹に据えて決めてほしい
選んだものを正解にしていく気概を持った人は、食事からの影響を凌駕する人もいる
腹に気持ちを据えることで気を足元まで通して人からの念や空間の周波数を受けていた隙が埋まっていく だから迷いがなくなっていく
また正解にしていく気概の中で、大きな気づきを得て、周りに対する感謝が生まれ、
人生が大きく変わるほどの縁を呼び込む人がいる
そこまでの状況にならない為に結局は基本的に食事

目の前の食事に感謝せずにダラダラと食べていてはしっぺ返しを喰らっちゃうよ
自分の意図とは関係なく不意に霊障を受けてしまう人は普段食事をするときの向き合い方を少し思い返してみてほしいな
食事へのバランスを考えないと言うことはやっぱりそういう食事に対しての向き合い方なんだと思う
不摂生を続けると気が滞る、あるいは気が足りないことで自分の体を包むオーラにスキができてるんですね
あとよくあるのは癒しを人に求める人、依存体質の人が受けやすい
そういう方は対処すべきことをした(色々あります)あとは、
結局は主に食養生になります
ほんの一部をのぞいてほとんどが、そういった食事の影響から始まっている。
ただ、そうじゃない方も中には確実にいて、見えない世界のスイッチが入ってしまった人
そういう人もいる
それが理解されずに苦しんでいる方もいる
だから誰にも言わないし、一人で苦しんでいる人もいる
私は信仰している宗教もないし、これからも入ろうとは思わない
目で見て、自分で体感したこと経験したことをしか語れない
一見、理解し難い見えない出口が私も長くありました
そういう方達に
少しオープンにしていくことで、間口が広くなっていき、ヒントになる部分が有れば、
対処がわからない人たちに届けばいいなと思う
理解してあげれるだけでどれだけ救われるか、、
対処してきたことや乗り越える過程でやってきたこと、
一人で
そんなんわからんもんな、、、
目に見えているものの根本は、目に見えない周波数体、エネルギー体だから
みんな持っている部分だし、そういうことも毎日の中で軸として置いていくと楽に生きていけんじゃないかな
健康になるために生まれてきたのではきっとないのだから、
私の伝えたいのはきっと
健康をテーマにしているけど
それぞれが持って生まれたテーマに気づくために、肉体というパートナーが教えてくれるサインのキャッチの仕方なのかもしれない
そこで何度も言うのが、
やっぱり大切なのが食事なんです
そして何よりの良薬は良い仲間といること
良い仲間に出会える自分になっていくこと
単発のセミナーでは浅くしか伝えられなかったりするけど、
そこから深く知りたい、感じたいと手を上げてくれる方にがいたら
また別で幅広く深く伝えていきたい
最終的に自分を救えるのは深く自分につながっていくことだと思うから

Comments