魂の成長ってけっこうキビシィね
- akihiro yoshida
- 2024年8月3日
- 読了時間: 5分
山梨に行って帰ってきました
たくさん遊んで
たくさん仕事して
久々にクッタクタになったけど
私とエネルギーの型がよく似た未来ある方とのご縁もあり、新鮮な気持ちになったり
友人たちとたくさん語らい、いい時間を過ごしてきました✨

清里にて

美味しいご飯食べて

吐竜の滝行ってきました
昼間は人間が活動する時間です
一方、本来、夜のとばりが降りてからは、人間や動物たちは眠りについた頃、
ある存在は現世で強く表情を表す者もいます
それは、あの世といったり幽世(かくりょ)といったり目に見えない次元といった住人の世界
そこには霊はもちろん魔物であったり、妖怪であったり精霊であったりさまざまな存在がいます
その存在の周波数、波動にもよりますが、ある領域の存在がこの世に表情を露わにする時間、それが夜だと考えられています
一日をそんなふうに分けるというのは、この世界をとても奥行きが深くて、魅力的なものにしている、という感じがします

この夜のとばりで人間も大きく羽を伸ばすように生きているといろいろな影響を受けやすくなっていきます
目に目ないものが暗躍する世界を視ることは
それは体を持たない住人の目、まるであの世の住人の目になってみることです
そして、
「目に見えない住人の目を持った人は、目に見えない住人もこちらをみている」

だから時には受けたくない影響も及びやすいということを認識しなければいけないと思うのです
とても穏やかな気持ちにさせてくれたり、導いてくれる高次元の存在もいれば、
霊も長く居座り、その居座る波動が重たいもので200年300年とこの世に居座ると周りの想念を取り込んで人の霊も怨霊になっていきます
そういった存在とも時に対峙するとよくよく恐ろしさがわかります
目の前の存在の人生を容易く消されてしまいそう

だからこそ、視ていいもの、視てはいけないものの値打ちをきちんと認識して学んでいかなければいけない
ふわふわするのではなく、目に見える世界と目に見えない世界の両方をしっかりと地に足をつけてある意味、世界を分けて関わっていかなければとも思うようになりました
ある作家さんが
「目に見えない世界」のことを扱うのが宗教やスピリチュアルであり、「目に見える世界」のことを扱うのが道徳なのです とおっしゃってました
なんか妙に納得するし、どの角度で目の前の出来事と向き合っていくのかはとても大切
そう言う意味で世界を分けて見定めるということは大切
先日ある方のカウンセリングでクライアントさんが決断を迷ってるとのご相談がありました
目に見える世界での話 お金や人間関係においてその決断は少し辛いイメージが見えたので引き止めるニュアンスをお伝えしました
しかしその直後にその方を見守る守護の方から、真逆のことを言われました
その見守る方は高次元の方です
その方の守護霊はお金や人間関係において関心がないというと語弊が起きそうですが、愛を学ばせるということにおいて躊躇がありません
優先したこととはカルマを見つめることであったり魂の成長です
守護霊の言葉について私は実生活においてはあまり良い決断とは言い難いことを先にお伝えしながら、それを守護霊の言葉として愛をまなぶためにその決断をしても良いとお伝えしました
そのかたの守護される方から、ただただその方に起こっていることは、魂の成長のためにその方に押し寄せた縁であることを聞かされて、そのままをお伝えしました
こんなこと言うとカウンセリングの意味ないと思われるかもしれませんが、
いつもはどちらか、一方の見えたビジョンをお伝えしてます
しかし今回提示したことはどちらも意味が大きく違うのでその意味を知ってどちらを選んでも良いことをお伝えさせていただきました
あの世にいくと
物理次元で築きあげた物質は持っていくことができません
ただ経験と繋がりだけを持っていけます
なので高い次元で守護してくださってる方にとってはそこの部分を大切にされてる方が多いように思います

私目線で現実世界で生きるためにその選択は重たいビジョンなので回避することをお勧めするも
高次元においては魂の研磨として導かれた縁でもあることでした
なかなかこんなことを言う機会はなかったのですが、
それぞれに大切な意味があることを感じ、どちらを選ばれても良いということをお伝えすることになりました
見えない世界のことというのは、目に見える世界、つまり現実の社会に対して、必ずしも肯定的であったり、いい働きをするものではありません
むしろ、この世の倫理や論理とは逆の、物事の見方を増やすため、気づきをもたらそうとする時があるように思います
これまで伝えてくださった目に見えない存在が、
生、魂、輪廻を望んでここにきていると言う方たちの言葉の奥行きに
想いを馳せると、感慨深い気持ちになります
ありのままに伝えると思ってカウンセラーとしてやってきましたが、
ありのままの世界は、、
「どの角度」、「どの次元」で視るかにより、大きく変わってしまい、「どの角度」で目の前の方に渡すべきか見極めることが大切なんだなぁ、、、

ずっと勉強っすね、、、
今日はゆっくり休んで鋭気を養おう(笑
Σχόλια